ホーム>フジヤ商事法務FP事務所ブログ

フジヤ商事法務FP事務所ブログ

柔道整復師不正請求対策

厚労省は、柔道整復師(柔整師)の施術に公的医療保険を適⽤する療養費制度について、 不正請求対策を強化する⽅針を固めたと先日の新聞記事に出ていました。 何でもその背景には、柔整師の急増に伴う 接⾻院の過当競争があるようです。データでは、 柔整師は毎年5000人前後が合格し、14年時点で約6万4000人が就 業。接⾻院などの 施術所も約4万5000カ所に上り、1994年の約2万カ 所から急増し、過当競…
>記事本文を読む

電通事件

先日、従業員の方が自殺し過労死として労災保険の認定を受けることに なったとのニュースがありました。 過酷な残業実態や一部には上司のパワハラがあった旨の報道でしたが、 入社して1年にも満たない期間での出来事のようです。 あれ?前にもあったなぁっと調べてみると、平成12年最高裁判決でも 有名なやはり電通事件として、入社後1年5カ月で自殺した方の事件が ありました。過労による安全配慮義務を認めたリーディ…
>記事本文を読む

遺言のすすめ

遺言のすすめのサムネ画像
普段お世話になっている千住の公証役場にあったものを 貰ってきました。以前のブログでもお話をしましたが、 公正証書遺言の証人の仕事もしており、皆様にも もっと身近な存在として活用してもらいたいと思うように なりました。 なぜ遺言が必要なのかとか、そもそも遺言とは?等が 分かり易く書かれています。 敷居は低いですから、一度ご近所の役場を探され こういった小…
>記事本文を読む

ハイビーム・ロービーム

自動車のヘッドライトの話です。 新聞記事を読みますと、歩行者が夜間に道路を横断中、車にはねられた昨年1年間の 全国の死亡事故625件のうち、96%の車のライトがロービームだったと。 調査をした警察庁ではハイビームを使っていれば防げた事故もあるとみており、 既に始まっている秋の全国交通安全運動の重点項目としてハイビーム使用を呼びかける との事でした。 ここ近年は、交通事故による死者は減少傾向にあるよ…
>記事本文を読む

アイドリングストップ

アイドリングストップのサムネ画像
      私の乗るスバル車は、例えば一旦停止の       停止線があると、そこでちゃんと停止した時に       アイドリングがストップします。       この車を初めて乗りましたが、停止線で       止まるか止まらないかのギリギリで       アイドリングストップが作動しました。       各社・各車によって味付けが違うので       しょう…
>記事本文を読む

医療費最高41・5兆円

先日、2015年度の医療費総額が41.5兆円になったと厚労省から発表がありました。 凄い額ですねぇ・・・。  総額が40兆円を突破したのは初めてとの事で、高齢化の進展や高額薬剤の使用頻度が 増えたことを受け、過去最高を更新したようです。 概算の医療費は、医療機関からの診療報酬請求に基づく集計の速報値で、労災や 全額自己負担した医療費は含んでいません。 手元の資料で4年前のデータがあるのですが、38…
>記事本文を読む

毎年気になる司法試験合格発表

6日、2016年司法試験に1583人が合格したとの発表がありました。 合格者は昨年より267人少なく、3年連続で2千人を下回った模様。 受験者数は昨年より1117人少ない6899人で、合格率も0・2ポイント 下がり22・9%でした。 法科大学院別の合格率は一橋大の49・6%(合格者63人)がトップ。 東大48・1%(137人)、京大47・3%(105人)、慶応大44・3%(155人)、 早稲田大3…
>記事本文を読む

7歳の交通事故、突出

歩行中に交通事故に遭った死傷者を年齢別でみると、 7歳が圧倒的に多いという興味深いデータが 有りましたので参考までにご案内します。   http://www.itarda.or.jp/itardainfomation/info116.pdf (交通事故総合分析センター イタルダインフォメーション№116より出典) …
>記事本文を読む

厚生年金保険料(10月納付分)

毎年、平成29年までこの時期に保険料が上がります。 当月保険料は翌月納付なので9月分~保険料が変わるという 建前です。 保険料は平成16年10月~毎年3.54%ずつ上がっています。 平成29年では18.3%です。 30万円の標準報酬で5年前と比較しますと6,372円の値上がりです。 労使折半なので実質負担保険料は半額です。 驚くほどの金額ではないですが・・・・ http://www.nenkin.…
>記事本文を読む

自治体が自転車保険全額負担

なかなか思い切った発想ですね。 いつも言いますが自転車は教育が大事です。 教育をどう義務付けしていくかなど課題はまだまだ沢山ありますが・・・ https://news.nifty.com/article/domestic/government/12152-195328/ …
>記事本文を読む
ページ上部へ