ホーム>フジヤ商事法務FP事務所ブログ>実態調査にみる「職場のパワーハラスメント」の現状と予防・解決策
フジヤ商事法務FP事務所ブログ

実態調査にみる「職場のパワーハラスメント」の現状と予防・解決策

厚生労働省が全国の企業と従業員を対象に、平成28年7月から10月にかけて実施した

調査結果に基づき、職場のパワハラの現状と予防策、解決策等についてまとめてみました。

従業員向けの相談窓口において従業員からの相談で最も多いテーマは「パワハラ」で、

32.4%という結果が出ています。過去3年間に1件以上「パワハラに該当する相談を受けた」

と回答した企業は36.3%。一方で、過去3年間に「パワハラを受けたことがある」と回答した

従業員は32.5%と、調査を始めた平成24年度から7.2%増えています。

パワハラの予防・解決に向けた取組みを実施している企業は52.2%で、企業規模が小さくなると

実施比率は相対的に低くなる傾向にありますが、平成24年度と比較するとすべての従業員規模の

企業で比率が高くなっています。パワハラに限らず、従業員向けの相談窓口を設置している企業は

73.4%あり、企業規模が小さくなると設置比率は相対的に低くなるものの、平成24年度と比較すると

すべての従業員規模の企業で比率が高くなっています。

企業がパワハラの予防・解決に向けた取組みを積極的に実施すると、従業員にとってはパワハラに

関する相談がしやすくなるとともに、企業にとってもパワハラの実態が把握しやすくなります。

また、パワハラの予防・解決に向けた取組みを行っている企業で働く従業員は、パワハラを受けたと

感じる比率やパワハラにより心身への影響があったとする比率が相対的に低くなる傾向にあり、

この取組みにより、職場環境が変わる、コミュニケーションが活性化するほか、

「休職者・離職者の減少」や「メンタル不調者の減少」などの付随効果も見られるようです。

パワハラの予防・解決のための効果が高い取組みとして、「相談窓口の設置」や

「従業員向けの研修の実施」を挙げている企業の比率が高く、企業がパワハラの予防・解決に向けた

取組みを複数実施することが、従業員にとって職場環境の改善などの効果を感じやすいとの結果が

出ています。

 

トラックバック(0)

トラックバックURL: https://www.fujiya-shouji.com/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/191

ページ上部へ