ホーム>フジヤ商事法務FP事務所ブログ>2017年3月

2017年3月

10年年金

10年年金のサムネ画像
いよいよ始まりました。10年年金と略してますが、受給資格期間25年が10年に短縮された法改正。大正15年4月2日以降生まれの方から順次黄色いA4の封筒で年金請求書が送られています。 現在、国民年金は40年の満額で年間780千円程ですが、10年納付済みですと年間195千円程度、月にしますと16千円ほどです。受給者は約40万人。 8月1日法改正施行日で、通常は受給権発生日以降でな…
>記事本文を読む

労働者死傷病報告

先日、ある地方で『労働者死傷病報告書』が遅滞なく提出されていなかった として地検に書類送検されたとのニュースを目にしました。 この件は、いわゆる ”労災隠し” が発端でしたので、単なる報告忘れとは 内容は異なります。しかしながらこの報告書、そもそも存在を知らないと 提出のしようがありません。 労働者死傷病報告は、労働安全衛生法第100条において、業務等の事故で 負傷したとき…
>記事本文を読む

遺族年金男女差訴訟

労災保険の遺族(補償)年金で、夫が亡くなった場合は 妻は無条件で支給対象とされるのに、妻が死亡した場合 夫は60歳以上でないと支給されない(特例があるので原則) という年齢制限を設けることは違憲ではないかと争われた 訴訟。最高裁は下記理由で合憲と判断しました。 女性は男性より①労働力人口が少ない②平均賃金が低い ③非正規労働者が多い・・・ので妻を手厚く扱うことに 合理性があるとの事。 いまから約7…
>記事本文を読む

通勤災害の現状について②

前回からの続きです。 災害発生の性別を見ますと、男性238人 女性312人。 女性が上回っているのですが、労働者男女比率が6:4の 福島なので(H22国勢調査結果)、女性の被災率が高いことも 分かります。何か固有の原因があるのでしょうか? 被災者の年齢を見ていきますと20代が147人と一番多く 次に50代の115人が続きます。 40代以降では、被災者に占める女性の比率が高い傾向に あり、この辺も偶…
>記事本文を読む

通勤災害についての現状①

今年1月に福島労働局から同県内の”通勤災害の現状について”と いう内容の発表がありました。 内容を見ますとよく整理されたデータで,なかなか興味深い 内容となっておりました。 平成27年の通勤災害は550件 このうち394件は出勤中 156件が帰宅中だそうです。この事から約70%が出勤時に 災害が発生していることが分かります。出勤時の事故なので 時間帯は6時から9時に集中して…
>記事本文を読む

管理職訴訟

 弁当チェーン「ほっともっと」元店長の女性が、残業代が管理職であることを 理由にに支払われなかったなどとして、運営会社に割増賃金や慰謝料など 約720万円の支払いを求めた訴訟の判決が2月17日、静岡地裁でありました。 裁判長は「原告が管理監督者には当たらない」として、請求を一部認め、 残業代など約160万円の支払いを命じたそうです。 平成20年にファーストフードの店長が、『管理監督者』を理由に割増…
>記事本文を読む

賃金全額払い(法24条)

労働基準法24条では、原則、賃金はその全額を支払わなければ ならないとされています。原則なので、法令で定められている 所得税の源泉や社会保険料の控除は違反となりません。 1日分余分に支払いをしてしまったとか、時間外の計算を 間違えて多く支払ったとかの場合、翌月の賃金と相殺していい のかという問題で、しばしこの『賃金全額払い』が検討される ことがあります。 実務の解釈としては、”適正な賃…
>記事本文を読む
ページ上部へ